ミミデンタルクリニック表参道 院長 まりこさん
PROFILE
ティースジュエリーアーティスト。 日本ティースジュエリー協会理事長。
一般歯科・審美歯科・矯正歯科・高齢者歯科・障害者歯科に携わり2年前に現歯科医院の院長に就任。
歯科診療を行うだけでなく、新しいファッションとして注目を集める”ティースジュエリー”の施術を、クリニックのメニューに取り入れるなど楽しめる歯科医院のスタイルを模索。
現在ではモデルやアーティストだけでなく、おしゃれの最先端を追求する人々が多く来院するクリニックと なった。
ティースジュエリーの魅力






現在は都内で「ティースジュエリー」の施術をメインに行っています。
「ティースジュエリー」は、海外ではポピュラーなファッションの一つとして既に確立していますが、日本ではアメリカや韓国に比べると、未だ知名度の低い施術です。ですが、ここ1〜2年K-popアイドルやアーティストの影響もあり、注目度は一気に増加しています。
初めてこの施術を行ったのは4年前、 友人に頼まれたことがきっかけでした。
前歯にダイヤモンドのようにキラキラ輝くラインストーンと、18金のメタルパーツを付けさせてもらいました。
小さな輝きでしたが友人が笑うと多くの人が歯に注目し、その中の数人が私に連絡をくれました。
歯にティースジュエリーをつける人が1人、 また1人と増えていき、有り難いことに今では全国各地からお客様がいらしてくださいます。
キラキラ輝くものが大好きな私にとって、歯科医師の仕事と好きな物を組み合わせて働けている現状は、とても楽しくて夢のようです。
自分らしさの先にある未来は輝いている

「まりこさんのような働き方をしたい」と言っていただくことが増え、相談を受けたり、今回のように働き方についてお話させていただく機会をいただけて光栄です。
ですが、過去には何度も何度も壁に直面し、そのたびに泥臭く試行錯誤を繰り返してしてきました。
特に趣味と仕事の両立には時間がかかりましたが、今ではそのどちらもを大切にできる環境に出会い自分らしく活動ができています。
数年前と今を比べて食の好みに変化があるのと同じように、物事の考え方も常に変化をし続けます。
考え方、主張、スタイルはいつ変わってもいいし、180度変わったっていいはずです。
自分らしさが何か、本当は何をしたいのか。
答えを知っているのはこの広い宇宙の中で自分ただ一人であることを、いつも忘れずにいたいなと思います。
選択する勇気
かつて女性には、仕事の選択肢がほとんど与えられない時代がありました。
産業化の進展以降、仕事の選択肢は一気に増え続け、数年前にはコロナ禍を経由すると、より幅広く働き方が選べるようになりました。それだけでなく、自ら働き方を提示することもできる時代です。
しかし、自分で新たな選択をすることはとても勇気のいることです。
不安や恐怖を感じるかもしれないし、逃げ出したくなるかもしれない。
ですが私達は、今たしかに「選べる時代」に生きている。選んでいいのです。
「日本人は繊細すぎるし考えすぎ」 そんな言葉をよく聞きます。
日本に住む人達は、四季の移ろいの中で些細な自然の変化にも気が付き、生物、景色、人物などそれぞれの違いを楽しみ、そこから広く思考を巡らせるという能力を培ってきました。
更に、自分たちの文化を守りつつ異文化も受け入れ、新たな文化を作り上げていくことに長けた人たちであると、多くの歴史から感じます。
あなたらしくいるだけで素晴らしい
このように、感覚や感情における「繊細さ」は本来あらゆる物事を楽しむだけでなく、慈しみ愛でるために備わった能力でした。
しかし、多くの情報が飛び交う現代において、繊細さは生きづらさを感じる原因にもなっています。
テレビ、雑誌、スマホの中にも多くの価値観がひしめき合い、気を緩めるとその渦に飲み込まれ「自分らしい姿」をついうっかり忘れてしまいます。
自分らしい容姿、自分らしい働き方、自分らしい人間関係や、自分らしい生活スタイル…自分らしさを見失いそうになったら何度でも立ち止まって自分との対話を繰り返します。
自分たちに備わった能力を、自分を無理に偽ったり誰かを攻撃したりするために使うのではなく、周りの大切な人たちとの交流を楽しむために使えたら、きっとその先誰にとっても理想的な世界が広がっているはず。
私も、過去の経験を活かして「あなたはあなたらしくいたらいい」と声をかけられる存在でいられたら、嬉しいなと思っています。

歯医者から始まる楽園作り






クリニックには普段歯医者に行かない、という方も多くいらっしゃいます。
ティースジュエリーはそのような方々と「歯科」をつなぐ、重要な架け橋になるとも考えています。
遊んでいるように見えるかもしれないけれど、 真面目に楽しんで働けていることがとても幸せです。
現在、歯科医療従事者向けのティースジュエリーのセミナーを毎月数回行っており、全国から歯科医師の先生や歯科衛生士さん、歯科学生さんが参加してくださいます。
9割が女性ですが、あらゆる理由で臨床の場から離れていたり、産後の職場復帰が難しい状況だったり、今の職場では自分のやりたい施術ができず悩んでいるという声が多くあります。
今の日本の法律では、衛生士さんが単独で施術をすることはできないことになっています。少し時間はかかりそうですが、皆さんがもっと楽しんでのびのび働ける環境を整えられたらと思い、 少しずつ準備を進めています。
歯科だけでなくあらゆる分野の方が互いに手を取り合い、一緒により明るい日本の未来、 地球の未来に進んでいけたら嬉しいです。
地球を宇宙の楽園に、私の人生の夢が未来に届くよう願っています。

